昭和の販促品
空家となってい る親戚の家にあった昭和の販促品の画像をいくつかアップします。
元は電器店だったので家電関係が多い。
まずは衣類などに使用するブラシ。
左はシャープ、右は日立。
シャープのトラベル用?スリッパ。
東芝の灰皿。磁器製品。
サンヨー。ラジオ・テレビ、電気洗濯機のタオル。
ナショナル電子管の硯箱?
その中に入れてみたのはナショナルハイトップ乾電池と和歌山ステーションデパートの文字入り鉛筆。
ナショナルのセロテープ
ナショナル座椅子。背面に小さくナショナルのマークと真空管の文字。
折り畳み式のハンガー。
「㐧二チャンネル」「JOBK」は、NHKがこんなものを作っていたのかな?
木目調は和歌山マツダ販賣株式会社
昭和30年代中頃に店の前で撮った写真に写ってるのは多分ポータートラックのお尻。その頃のものかな?
今はタイムズのレンタカー営業所になっている場所にマツダの展示場があったのは記憶にある。
あそこが和歌山のマツダの本社やったんやねぇ。
折りたたんだ状態がこれ↓
とりあえず今回は以上。
だいたい昭和の中頃、昭和30~40年前後の物かな?
他にも色々あるけどまた追々と紹介していきます。
*
*
*
最近のコメント