お江戸1:早稲田など
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
11月のはじめ、
デボネア仲間の婚礼に出席のため数年ぶりに訪れたお江戸でのことのなどを。
*
時間と費用の両方節約のため夜行バスにて朝早く新宿に到着。
朝に限れば、新世界のほうが華やか(派手?)さに於いては上回ってるか(派手ならいいということではありませんが)
*
荷物をコインロッカーに預けてちょっと何処かへ、と思ったが、
ものすごく困ります、断りも無くこんなことされたら。
同業者仲間ののTさんだったら菅さんに電話などする場面かもしれませんが、残念なことに連絡先を知らない。仕方が無いから着替えの礼服など持ったまま、時間つぶしのため電車で遠回りして式場がある早稲田に向かうことにした。
山手線の新宿から内回りで大塚へ。そこから都電荒川線に乗り換えて早稲田へ。
けっして鉄ちゃんではないと思ってますが・・・。
*
式場に着いて荷物を預けてからうろついたその近所。
*
穴八幡宮。なんで「穴」なのかというと、長くなるのでコチラ参照。
何かをさがしてるような様子。穴から出てきたという阿弥陀如来の像をさがしてるのか。
もしや、八幡さまの使い・・・?
*
直接ご縁はありませんが、ここの出身の方にはよくお世話になっていますm(_"_)m
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
最近のコメント