熊野古道 なかへち美術館
なかへち美術館
かねいちさんとつながりのある、鈴木昭男さんというサウンドアーティストの展覧会を観に行って来た。
会期の最終日でクロージングパフォーマンスも観たけど、当然内部撮影禁止なので画像は無し。
この鈴木昭男氏、当方は寡聞にして知りませんでしたが、その道では広く世に知られた方で、海外にも信奉社が多くいるとのこと。
ここまで来ても蒲公英は西洋モノ
SANAAのお二人からのメッセージ
*
かつての近露の目抜き通り(?)に並ぶ何軒かの店に立ち寄ってみた。
『熊野野菜カフェ』
東京からという来たおねぇさんがやってます
その斜め向かいの骨董とかを売ってる山形屋は元旅館
欲しいものがあったら隣の井谷商店さんに声をかけるシステムになっている。
琴線に触れるものは非売品だったりする ↓
このタイル↓、6年前に滝尻王子から歩いてきた時も撮ったような・・・
廃?ガソリンスタンド
陽がだいぶ傾いてきた。
最後の峠をやまんばが出るような時間にならないうちに越えられるよう帰路に
帰ったらせなあかんこといっぱいあるし
*
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
*
*
*
| 固定リンク
「◆たてもの・まちなみ」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- 1.17(2025.01.17)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- 昭和の型板ガラス(2024.10.10)
- 大黒様と鍾馗様の出処(2024.10.09)
「◆のりもの」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- Debo朋あり、遠州・三河より来る(2025.04.13)
- 47年前の写真(2025.01.12)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- ハイゼットS40復帰(2024.12.17)
「◆古いもの・こと」カテゴリの記事
- 47年前の写真(2025.01.12)
- 昭和の販促品(2023.01.10)
- 古い建具の型板ガラス(2023.01.05)
- 銃後團襷と国民服(2022.08.15)
- 畳はタイムカプセルの蓋か(2022.01.18)
「◆花鳥風月・森羅万象」カテゴリの記事
- 黄葉・花・鳥(2020.11.19)
- 行き掛けの駄賃?(2020.10.17)
- 17万km(2020.10.15)
- 有田 水尻 瓦工業組合(2020.10.10)
- 彼岸十日過ぎ、十五夜明けの彼岸花(2020.10.02)
「◆イベント・催しなど」カテゴリの記事
- 片男波サンライズマーケット(2023.01.08)
- トヨタ博物館 クラシックカーフェスティバル(2021.11.19)
- 旧車イベントへ(2020.11.08)
- 市歴民 「ふるさと写真館」(2019.08.27)
- 熊野古道 なかへち美術館(2018.11.26)
コメント