ペフペフのデボ
今回の台風は久しぶりに中心からあまり離れていない右側になったので風が強かったが、幸いプライベートでも仕事でも責任を問われるような被害は無かった。
が、仕事の所用でA33号に乗ってやろうとか思って倉庫の戸を開けると・・・!
風の振動のせいで屋根裏の断熱材=ペフが落ちまくっていた。
築40数年ですからねぇ。 いつものことです
以前大粒の霰が激しく降った時はもっと見事なくらいだった
所用先で仕事を終えて、
隣の町を走っていると信号待ちで、
昭和なRC造住宅。
パッと見だけですけど、適切な手入れをしておられるように見受けられます。
*
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
*
*
*
| 固定リンク
「◆たてもの・まちなみ」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- 1.17(2025.01.17)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- 昭和の型板ガラス(2024.10.10)
- 大黒様と鍾馗様の出処(2024.10.09)
「◆のりもの」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- Debo朋あり、遠州・三河より来る(2025.04.13)
- 47年前の写真(2025.01.12)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- ハイゼットS40復帰(2024.12.17)
コメント