ほんちょうし
現在の現場は農業用倉庫新築と昭和のRC造住宅の改修。
独創的で人目を引くようなことはしていないし、また、したくもないし。
けど、ちょっとはこんなのもどうですか?などと提案はしてみるが、常識ある大人(?)の建築主さんにとっては突飛に感じるらしく、やはり却下
どうも本調子ではないですね~、最近は。
ん? お前の能力は元々そんなもんや?
そうです。そんな力量の無い田舎の建築屋です、当方は。
しかし東京の某芸能人が東京のテレビ番組の企画で作ったコレ↓を『大正ロマン風』と見る感覚は持ってないなぁ。
どう見ても平成の安直で幼稚としか感じられない・・・・
『ほんちょうし』ではなく『もとちょうし』と読むみたいですね。この駅名は。
*
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
*
*
*
本銚子駅 リフォーム ヒロミ
| 固定リンク
「◆たてもの・まちなみ」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- 1.17(2025.01.17)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- 昭和の型板ガラス(2024.10.10)
- 大黒様と鍾馗様の出処(2024.10.09)
「◆しごと」カテゴリの記事
- 1.17(2025.01.17)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- 古い建具の型板ガラス(2023.01.05)
- 2023(令和五)年 正月(2023.01.01)
- 畳はタイムカプセルの蓋か(2022.01.18)
コメント