“サクラチル”は吉報?/かねいちさん公開
梅雨前のカラッと晴れた初夏の空
紫外線がきついので桜の蔭へ退避
サツキの上に桜の実が落ちている
“サクラチル”は不合格の報せの代表的な文言だけど、散らないと実もならない。
だから桜が散るのは次に実を結ぶということで、むしろ吉報として使われるほうが相応しいのかなと思ったりする。
が、ソメイヨシノを両親とする実は発芽することはないんだそうで、それはまためでいことでない。
が、それはそれで他の生き物(人間)によって種を保存していく方法を身に付けたと言えなくもないかな・・・(どっちや? どっちでもえぇ?)
*
今年一回目のかねいちさん(登録文化財 山本勝之助商店)公開での解説を終えました。
今回はお茶でおもてなしするということを試みてみた
企画は・・・成功だったかな?
支部長も協力者の方たちも頑張ってくれたし、見学者も増えたし、着物を着て来てくれた方もいたし
次回は秋。日時は未定。
今度は何を企画しようか・・・
*
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
*
*
*
| 固定リンク
« 金沢 | トップページ | 金沢-2 東茶屋街 »
「◆たてもの・まちなみ」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- 1.17(2025.01.17)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- 昭和の型板ガラス(2024.10.10)
- 大黒様と鍾馗様の出処(2024.10.09)
「◆花鳥風月・森羅万象」カテゴリの記事
- 黄葉・花・鳥(2020.11.19)
- 行き掛けの駄賃?(2020.10.17)
- 17万km(2020.10.15)
- 有田 水尻 瓦工業組合(2020.10.10)
- 彼岸十日過ぎ、十五夜明けの彼岸花(2020.10.02)
「◆イベント・催しなど」カテゴリの記事
- 片男波サンライズマーケット(2023.01.08)
- トヨタ博物館 クラシックカーフェスティバル(2021.11.19)
- 旧車イベントへ(2020.11.08)
- 市歴民 「ふるさと写真館」(2019.08.27)
- 熊野古道 なかへち美術館(2018.11.26)
コメント