洲本 レトロこみち
アーケードの商店街と直交する、『レトロこみち』という名の付いた通り
昼飯を食べに入った『こみち食堂』さん
“ポット”というより、“魔法瓶”!?
壁に藁だったかな? 内装を撤去したら出てきたとのこと。
築140年とお聞きしたが、それなら明治一桁か。
この形はもうちょっと新しいようにも見えるが・・・
この画像をアップして気付いたが、もしかして屋根に鍾馗さん
こんな目に近い場所にあって見落としてたのかと思い元画像を確認してみると、牡丹かなにかの花を模ったものだった。
無かったことは残念だけど、大失態(そんなたいそうな・・・)を犯していなかったことには一安心。
同じような年代に建てられたと思しき建物がいくつもあり、改修して店などが入っている。
元映画館 洲本オリオン
角度を変えて撮ろうとしたタイミングで向こうからオレンジ色の車がやって来た!
最後にアーケード内にある喫茶店へ
『ビエン』さん 季節柄、鼻の粘膜が弱い人には辛い名前?
ここもまた定番的意匠。
こちらへ入る前に堀端筋にある、街に着いたときに見て気になっていた喫茶店に入ろうとしたが・・・
生憎休業日だったらしい
また次回(があるのか?)
*
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
*
*
*
| 固定リンク
« 洲本の商店街 | トップページ | カーステレオ復旧 »
「◆たてもの・まちなみ」カテゴリの記事
- 床の杉板を塗る(2019.08.08)
- 夏仕様(2019.06.13)
- 花、鍾馗(2019.03.14)
- 泉佐野 紀州街道沿いの鍾馗さん(2019.03.17)
- 如月三日 快晴の山越え(2019.03.09)
コメント