ヴィンテージカーニューイヤーミーティング
恒例 『ヴィンテージカー ニューイヤーミーティング』 2017 於:宇陀市榛原
*
よねやんとケサブロー ☟
クラウン ☟
うちの父親が乗っていたのと同じ色。
コレ☟ (30代で独立して工務店を始めて、最初のうちは儲かってたのかも?)
古すぎるとかえって懐かしさが薄れるのかな。自分の記憶が薄れてしまってるからかもしれません。 (頭の中も外も・・・)
ウィンドーウォッシャーのノズルの位置が微妙にセンターではないように見えるが・・・?
ナンバーボルトの位置がこんなところに? しかも左右で高さが違う。
ボルトは丸頭マイナスねじ。
関東はこうだったのか?
基本的にナンバーボルトの刻印は府県名の頭の一文字のようで、兵庫県も『神』『姫』ではなく、読みにくい書体の『兵』。
近畿二府四県と『岡』『香』はあるらしいが、他にもあったのかどうかは知らないし、いつから始まっていつ終わったのかも知らない。(知ったからって何かに役に立つということもないが)
ネットで調べたらわかるのだろうか? 何に限らずディープなことを調べてる人がいますから。
*
*
*
旧車好きには言わずもがなですが、ゲームに負けたペナルティではない。
同じく、『王陸』ではありません。
”King of Land”。 なんという自信満々、自画自賛な名前。
かつて三菱に『ジュピタージュニア』というトラックがあったが、実車は見たことがない。
たしかオートギャラリーにも無かったような・・・一度お姿をナマで拝見したいものです。
*
お尻の上がった、いかにも「走るぞ」という形に見える。
若いころにアメリカの映画で爆走するシーンを見た記憶がある。
ちょっと検索してみると・・・これだったかな。
*
アメリカ人と発想・モノの見方・形の捉え方とかが、かなり違うのかな~という気がする。
*
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
*
*
*
| 固定リンク
「◆のりもの」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- Debo朋あり、遠州・三河より来る(2025.04.13)
- 47年前の写真(2025.01.12)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- ハイゼットS40復帰(2024.12.17)
コメント