観光バス記念日
▼▼▼▼▼▼▼ ※ 画像は一部を除いてクリックで拡大 します ※ ▼▼▼▼▼▼▼
昨日、12月15日は『観光バス記念日』だそうで。
そんな記念日あったんかいな!と思ったりしますが、2月29日も含めての366日のうち、何の記念日でもない日はないのかも。
で、なぜ観光バスが12月15日なのかというと、大正14(1925)年のこの日に“東京乗合自動車により日本 初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始された”とのこと。
*
これ☟は、はとバス乗車記念のパンフレット
我が家のおばあちゃんの箪笥の引き出しに永~い間眠っていたもの。
たぶん新幹線がまだ開通していない、昭和30年代中ごろの遺物。
表紙を飾る天野さん(?・・・胸に刺繍が)
現在70代の半ばか? 平均寿命より下ならご健在の可能性大。
この方にもお会いしてみたいものです。
ちなみに『バスの日』はまた別にあって、9月20日だそうです。
☟そのパンフレット中の、岩崎さんとこのバスの広告
*
こちらは白浜の円月島を背景にした絵葉書二枚。
いつ頃? バスマニアならすぐ判るんでしょうが。
これは昭和30~40年代くらいかな? たぶん明光バスでしょう。
*
こちらはおそらく昭和40年代後半の有鉄観光のバス
小学校の時の遠足は、だいたいここの“みかん”って書いた観光バスだったような気がする。
*
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
| 固定リンク
「◆のりもの」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- Debo朋あり、遠州・三河より来る(2025.04.13)
- 47年前の写真(2025.01.12)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- ハイゼットS40復帰(2024.12.17)
「◆古いもの・こと」カテゴリの記事
- 47年前の写真(2025.01.12)
- 昭和の販促品(2023.01.10)
- 古い建具の型板ガラス(2023.01.05)
- 銃後團襷と国民服(2022.08.15)
- 畳はタイムカプセルの蓋か(2022.01.18)
コメント