絶滅危惧種
▼▼▼▼▼▼▼ ※ 画像は一部を除いてクリックで拡大 します ※ ▼▼▼▼▼▼▼
当事務所の玄関横にて面倒をみている石亀は、すっかりなついて餌がほしい時は金網によじ登らんばかりに寄ってくる。
声を出せたなら、たぶんうるさいくらい吠えてるところでしょう。
しかし、餌を池にわざわざボチャボチャと音が立つように投げ入れてやっても気づくのが遅すぎる。
まだこっちばかり見ていて気づいてない↑
そんなことやからアカミミガメに駆逐されて絶滅危惧種などという立場に追いやられてしまうんですよ。
永らくそう厳しくは無い生存競争のもとで暮らしてきたからなのか?
*
先日から耐震・リフォーム工事が始まった現場。
とりあえずこの日は離れの屋根の瓦と土の撤去。
この離れは金属板の屋根に葺き替えますが、旧街道に面した建物は耐震補強するけれど本瓦葺きには手を加えません。
本瓦葺きの屋根、絶滅危惧種になりつつあるかもしれません。
取り壊されることは多々あれども、文化財にも何にもなっていない建物では新たに葺かれることは稀ですから。
ん? 絶滅しつつあるけどそんなことを危惧していない?
た、確かに 危惧してる人は少数派かも
*
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
| 固定リンク
「◆たてもの・まちなみ」カテゴリの記事
- 床の杉板を塗る(2019.08.08)
- 夏仕様(2019.06.13)
- 花、鍾馗(2019.03.14)
- 泉佐野 紀州街道沿いの鍾馗さん(2019.03.17)
- 如月三日 快晴の山越え(2019.03.09)
「◆花鳥風月・森羅万象」カテゴリの記事
- 流れは少しの間だけ清く(2019.09.04)
- 竹の引手(2019.06.16)
- 花、鍾馗(2019.03.14)
- 如月三日 快晴の山越え(2019.03.09)
- 雨の山越え(2019.02.28)
「◆世間のこといろいろ」カテゴリの記事
- 流れは少しの間だけ清く(2019.09.04)
- 昭和の壁紙(2019.02.07)
- 不遇なR-2 車界復帰(2019.01.03)
- 任意料金のパーキング(2018.09.26)
- 旅人(2018.08.10)
「◆しごと」カテゴリの記事
- 床の杉板を塗る(2019.08.08)
- 如月三日 快晴の山越え(2019.03.09)
- 昭和の壁紙(2019.02.07)
- 建築士の年収(2019.01.24)
- 耐震改修例(2019.01.01)
コメント