老木の撓
▼▼▼▼▼▼▼ ※ 画像は一部を除いてクリックで拡大 します ※ ▼▼▼▼▼▼▼
当方が生まれる前から我家にある茱の木
たわわ。と言うほどでもないかな。実が軽いし。
鈴生り ?
茱の木は金槌、玄翁の柄に使ったりするらしいです。
平均的な寿命はどれほどか知らないから老木と言ったらもしかしたら失礼かもしれませんけど、まだまだお盛んです
*
本日、移動の道すがら
目に留まった車たち。
ヤフオクに出てる個体のようです。
幟のずっと向こうに見える建物の形が気になる (・_・?)
*
たぶん以前町内の板金屋さんが乗っていた個体
*
白ナンバーですねぇ。全長がちょっと長いからなのか?
目を引きます!
当方のアクティ、取り柄は目立たないところです ( 世を憚るような仕事してるわけではありませんが )
*
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
| 固定リンク
「◆のりもの」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- Debo朋あり、遠州・三河より来る(2025.04.13)
- 47年前の写真(2025.01.12)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- ハイゼットS40復帰(2024.12.17)
「◆花鳥風月・森羅万象」カテゴリの記事
- 黄葉・花・鳥(2020.11.19)
- 行き掛けの駄賃?(2020.10.17)
- 17万km(2020.10.15)
- 有田 水尻 瓦工業組合(2020.10.10)
- 彼岸十日過ぎ、十五夜明けの彼岸花(2020.10.02)
コメント