郡山
▼▼▼▼▼▼▼ ※ 画像は一部を除いてクリックで拡大 します ※ ▼▼▼▼▼▼▼
南會津から山を下りて、建築士会の全国大会会場がある郡山へやってきました。
日本のどこだかわからない景色です。
ロケートストリートでこの画像が出たら、判断のよすがとすべきポイントは何処?
などと思ってるうちに、目的地の会場に無事到着。
“ビッグパレットふくしま” (竣工:1998年、設計:北川原温)
“福島県産業交流館”という正式名称があるらしい。
“ビッグホエール”にもそういうのがあるのかな?と検索してみましたが、こちらは“和歌山”が頭に付くだけのようでした。
*
トヨタの高橋敬三氏(トヨタモーターセールス &マーケティング モータースポーツオフィス シニアディレクター…長い)の記念講演が予定されているホールには、客席後方に入口の方を向いて出迎えるように車が4台展示されてました。
クロームメッキのような塗装は、“Mirror HARRIER”
晴れた日に走らせたらまぶしくないのかな?
“豊田”の“わ”ナンバーでしたがレンタカーではなく、前日にお江戸のほうから持って来たらしいです。
*
時間に余裕が無かったけど、チョロット郡山市の街中のほうに行ってみました。
と、
路地・裏道
街角に木造のイマドキではない渋い店舗兼住宅がありました。
映画のポスターを貼ったこういうタイプの広告、和歌山でも何箇所かあった覚えがあるけど最近は見なくなったような気がするなぁ。
履物屋? 雑貨屋? 店番の看板犬?
ここで飼うならこれ、とコーディネートしたみたいな・・・
ものすごく似合ってます(もちろん褒め言葉です 店にも犬にも)
*
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
| 固定リンク
« 大内宿は つとめて | トップページ | 会津若松へ »
「◆たてもの・まちなみ」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- 1.17(2025.01.17)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- 昭和の型板ガラス(2024.10.10)
- 大黒様と鍾馗様の出処(2024.10.09)
「◆犬猫動物」カテゴリの記事
- 電線の燕(2020.07.10)
- 和歌山の雑賀崎(2018.10.07)
- LeoneTW、カラータイヤ、カフェ猫(2018.09.20)
- みけのたま(2018.09.01)
- 撮りにくい猫(2018.08.18)
コメント