紀州の中の雪国
▼▼▼▼▼▼▼ ※ 画像は一部を除いてクリックで拡大 します ※ ▼▼▼▼▼▼▼
寒そうですね~
その季節の写真とかはあたりまえですけど、夏と冬は逆にしてみたらどうなんでしょう?
寒い時期には真夏の暑苦し~い写真。たとえば炎天下のサハラ砂漠、炎天下の甲子園のグラウンド、陽炎ゆらめくアスファルト舗装路。(情緒がない?)
暑い時期には真冬の凍りついた瀧、地吹雪の荒野とか。
などと言いつつ、
建築士会仲間と研修会に行ってきました。
雪国です。和歌山県とは思えません。
*
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
| 固定リンク
« 雪でした | トップページ | ハードミニ 復帰 »
「◆たてもの・まちなみ」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- 1.17(2025.01.17)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- 昭和の型板ガラス(2024.10.10)
- 大黒様と鍾馗様の出処(2024.10.09)
「◆花鳥風月・森羅万象」カテゴリの記事
- 黄葉・花・鳥(2020.11.19)
- 行き掛けの駄賃?(2020.10.17)
- 17万km(2020.10.15)
- 有田 水尻 瓦工業組合(2020.10.10)
- 彼岸十日過ぎ、十五夜明けの彼岸花(2020.10.02)
コメント