黒江の街を撮る
▼▼▼▼▼▼▼ ※ 画像は一部を除いてクリックで拡大 します ※ ▼▼▼▼▼▼▼
某大学の修士課程で学ぶ学生さんの調査対象として、当方の目で見た黒江の街を、あらためて撮ってきました。
その一部を・・・。
実は撮った枚数はこの十数倍
学生さんに求められた枚数はこれくらいだったんですが、その調査意図・趣旨に沿わそうとする目で見ると・・・
さらにチェック箇所が一つの画像に何箇所も(おそらく一枚イコール一つの事項と想定だったとは思います)
『このおっさん、なにすんねん』、『だれがそこまでしてくれって頼んだ
』って思われるかな~
などと感じつつも、全部の枚数の全部のチェック箇所を説明しました。
おそらくもっと簡単に済むと彼は思っていたはず。
甘い!
こんな男にこんなこと頼むとこんなことになるんですよ~。
しかしまぁ、どこへ行ってもいつもこんな目で街を見てるやつもいるっていうことでご理解をm(_ _)m。 (世間にはもっとマニアックな方がなんぼでもいます)
またなんでも言うてください。協力は惜しみませんから(これに懲りてなかったら)
*
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
| 固定リンク
「◆たてもの・まちなみ」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- 1.17(2025.01.17)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- 昭和の型板ガラス(2024.10.10)
- 大黒様と鍾馗様の出処(2024.10.09)
「◆建物パーツいろいろ」カテゴリの記事
- 昭和の型板ガラス(2024.10.10)
- 大黒様と鍾馗様の出処(2024.10.09)
- 古い建具の型板ガラス(2023.01.05)
- 有田 水尻 瓦工業組合(2020.10.10)
- 古建具(2020.09.28)
「◆日々の出来事など」カテゴリの記事
- 大当たり!(2025.01.11)
- 謎の黒い靴(2020.10.25)
- 17万km(2020.10.15)
- 彼岸十日過ぎ、十五夜明けの彼岸花(2020.10.02)
- それ以外に考えられる原因はないのか?(2020.09.11)
コメント