漆刷毛
▼▼▼▼▼▼▼ ※ 画像は一部を除いてクリックで拡大 します ※ ▼▼▼▼▼▼▼
高校の同級生の実家は元漆塗りを生業としてまして、その同級生のお母上から漆塗り用の刷毛をたくさんあずかりました。使ってくれるところがあればということで。
ここの先々代が作ったもので、
これは幅が三寸、長さは五寸五分くらいの本通し(毛が端から端まで入っている)。
こちらは同じサイズの半通し。 頭の方には毛が見えてません。 (お前と一緒や、などと言わないように・・・)
毛は人毛で中国人の女性の髪、板は檜(たぶん)で細かい柾目のええとこ使てます。
使い方などが記されてます。
「30」とか「10」の表示は幅のようです。30は三寸、10は一寸ありますから。
預かった中で一番広いのが「35」で、狭いのは「5」。165mm~15ですね。
言い回し・語句・漢字など、時代を感じます。戦前のものかな?
『陸続』(?_?)・・・そんな言葉なんぞ見たことも聞いたこともありません。
*
漆器祭りの際に出品して何人かに買っていただきました。フェスタに来ていた平沢の方、地元の漆器関係の方、材木屋さんのいとはん(?)とかに。
値段はまぁまともに使えるかどうかわからないということも考慮して、深く考えずに決めたんですが・・・後日某漆芸家のお方に『むちゃくちゃな値段や』と言われました。安すぎると。
ということで、もしそこそこ使えるものであるとわかったら、もうちょっとだけ値段を上げます。m(_"_)m
同級生の母君は『いくらでもえぇ』とはおっしゃってますが、まぁつくった先々代に失礼にならないように
*
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
| 固定リンク
「◆古いもの・こと」カテゴリの記事
- 昭和の販促品(2023.01.10)
- 古い建具の型板ガラス(2023.01.05)
- 銃後團襷と国民服(2022.08.15)
- 畳はタイムカプセルの蓋か(2022.01.18)
- 新建材内装撤去(2020.08.18)
コメント