よねやんのどろこいくるまたち
▼▼▼▼▼▼▼ ※ 画像は一部を除いてクリックで拡大 します ※ ▼▼▼▼▼▼▼
4月22日の月曜日、"La Festa Primavela 2013"の黒江の町でのお迎えを終えました。
その状況は、“黒江Japan”と“黒江ぬりもの館”さんのサイトにアップされていますので、ご覧ください。 (画像ようさんあります)
当方も地元スタッフの末席に参加していました。あまりたいした画像は撮れてませんが(いつもか)、とりあえず少しだけ。
ゼッケン18:篠塚健次郎氏の1949年式 HEALEY SILVERSTONE
地元旧車:ランチアストラトス、スーパー7、ベレット。・・・と、
隣のぬりもの館駐車場にも360ccの旧車を何台か侍らせていたのですが、バタバタしていて撮りそびれてしまった
*
その夕方、某有料放送局のローカル番組にて紀三井寺駅周辺を歩いたタレント?のおねえさんが見たものは・・・
よねやんのどろこいくるまたち、でした。
ちなみに『どろこい』は形容詞で、まぁ「泥くさい」とか「ばたくさい」というような意味だと思います。たぶん。
和歌山弁には無いでしょう。
“よねやん”の周りでのみ通用する言葉です。
*
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
| 固定リンク
「◆のりもの」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- Debo朋あり、遠州・三河より来る(2025.04.13)
- 47年前の写真(2025.01.12)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- ハイゼットS40復帰(2024.12.17)
コメント
阪井さんに依頼されて「黒江japan」の広報・PR担当者
ということで、「ラ・フェスタ・プリマヴェラ2013」
の予告の段階から、本年のエントリー車、「ラ・フェスタ
・プリマヴェラ」運営事務局と「黒江japan」が「歴史
ある、古いモノを大切にする」共通認識の結果、「うる
わし館」がラリーのスタンプ・ストップ場所の選ばれた
経緯や大会の1.2.3日目と最終日の報道等、盛り沢山の
アップをしています。今大会の記録としてCDに焼いて
使えると喜んで貰いました。九鬼さんも覗いて下さい!
投稿: しげやん0710 | 2013年4月25日 (木) 13:10
>しげやん0710さん
いつもご協力ありがとうございます。
ちょっと覗かせてもらいましたが…また時間のあるときにじっくり読ませてもらいます
m(_"_)m
投稿: onigawara | 2013年4月25日 (木) 23:51