命日
▼▼▼▼▼▼▼ ※ 画像は一部を除いてクリックで拡大 します ※ ▼▼▼▼▼▼▼
あんまり縁起の良くないタイトルでなんですが、今日4月11日は私めのおじいさんの命日です。
4人の子供を残して昭和13年に中国戦線に派遣され、一年経たない翌14年に広東省にて銃弾を受け、戦死。
村を挙げての葬儀では神様のような扱いだったと聞いています。
その十数年後に生まれた孫たちは平和の中で育ててもらいました。
そして今・・・たしかに危機感無くいざという時の対応ができないのもそうでしょうが、憲法を『日本を孤立と軽蔑の対象におとしめ・・・』などと宣う政党が人気を博すのもまた、時間の経過による『平和ボケ』現象でなければいいのですが・・・
“人は悲しいくらい~ 忘れていく~ 生き物~
”なんですねぇ
戦争終わって70年近く経ちます。
シンタロウさんたちの目には、戦争後16年目に作られたこんな歌歌う人などとんでもない国賊と写ってるのかもしれません。
*
話はコロっと変わって、
先日ハイゼット で走行中、信号待ちで同型車と前後に並ぶことがありました。
たまに見かけるガソリンスタンドのローリー仕様車です。
この後この白ハイゼットがうちの青ハイゼットの後ろに付きました。
それがどうした、と?
別にどうもしません。 ただそれだけです。
孫(らしき子供)を乗せたローリーハイゼットのおじさんも、何も気に留めてなかったかもしれませんし。
ワタシ自身も黄色ナンバーのHI-JETがマニアックだとは思ってません。
けど、先日TOCCのスプリングミーティングでちょっとだけ話した若者は、「仕事用にS40ハイゼットに乗ってる」と言ったら、意外なくらいの反応を示してくれました。
マニアですねぇ。その子に見てもらいたかったなぁ
*
こういうことに興じていられるのももしかして、平和ボケ?
*
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
| 固定リンク
「◆のりもの」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- Debo朋あり、遠州・三河より来る(2025.04.13)
- 47年前の写真(2025.01.12)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- ハイゼットS40復帰(2024.12.17)
「◆世間のこといろいろ」カテゴリの記事
- 「鬼」は大吉(2020.11.13)
- 「正しい日本語」(2020.08.16)
- ブルーベリー狩り(2020.07.22)
- 戦後モダニズム建築の前で(2020.07.01)
- 斜陽(2020.06.27)
コメント