珍なる神社仏閣車
▼▼▼▼▼▼▼ ※ 画像は一部を除いてクリックで拡大 します ※ ▼▼▼▼▼▼▼
昭和30年代のHONDAの角張ったデザインのバイクは“神社仏閣スタイル”と称されています。
*
当方昭和30年男ですが、『昭和40年男』という雑誌がありまして、その最新号にこんな記事が。
『・・・60年代アメリカ車と“神社仏閣”をミックスした珍なる名車・・・』と。
このような褒め言葉をいただけるとは、誠にもって光栄です
ん、褒めてない? そうですか?
*
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
三菱 mitsubishi デボネア debonair シーラカンス
| 固定リンク
「◆のりもの」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- Debo朋あり、遠州・三河より来る(2025.04.13)
- 47年前の写真(2025.01.12)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- ハイゼットS40復帰(2024.12.17)
コメント
雑誌の写真の上のコクピットがデボネアのものなのでしょうか?それとも下の写真?
下のならかなり最先端行っていたのですね・・・?
デ・・・・ミッションコラムシフト?クラッチ踏んで左手でガチャガチャするの?マニアックな操作をしてはるんですかぁ~♪
CADで図面を画くためにパソコンに向かうのですが、どうもわき道それて、貴殿のブログを覗いたり・・・(この悪い癖を治さなければ、到底悟りの境地には辿り着けない・・・・。)
今しがたもhttp://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=CBX1000#mode%3Ddetail%26index%3D0%26st%3D0観ておさぼりしていました・・・・。
高校生の時から憧れていたのですよ~♪なんせ空冷6気筒、ダイアモンドフレームだからエンジンが丸見えで・・・・今でも、見かけると憧れの彼女にめぐり会えたような気持ちでゾクゾクします。鬼瓦さまにとっては 新しすぎますがね・・・。
投稿: 知名度0男 | 2013年1月26日 (土) 08:20
>0男さん
)内部の画像は昭和50年以前の6気筒2000cc、外観はそれ以降の4気筒2600ccのものかと思います。
デボネアは上ですね。
詳しく言うと(興味ない人にはどうでもいいことですが・・・
で、2000ccにはマニュアルがありましたが、2600ccはATのみ。すべてコラムシフトです。
CBX1000?、ゲットしましょう。人生を楽しく生きるために

投稿: onigawara | 2013年1月26日 (土) 17:24