熊野古道歩き 滝尻~近露
▼▼▼▼▼▼▼ ※ 画像は一部を除いてクリックで拡大 します ※ ▼▼▼▼▼▼▼
建築士会の仲間と熊野古道を滝尻王子から継桜王子まで歩きました。日帰りで。
この近所に車を置いて、6人乗りコンフォートタクシー一台に5人乗って滝尻王子に向かいました。
街道マップによるとまだ1.6km。十分の一も歩いてないのに
高原地区
猪よけの柵に英語の注意書きがあります↑
イーデスハンソンさんは漢字でもOKでしょうから、外国人ツーリスト向けかな。いうても世界遺産ですから。
それか、もしかしてこの辺の猪は英語読めるとか・・・いうことはないわな。
柏崎さんの敷地にソーラーか風力発電か設置してるのか? 柏崎原発はエコと言いたいのか?
確認しませんでした。道草食ってるとほって行かれるし
*
12:20頃、十丈王子
座ろうとした岩に蜘蛛が↑・・・ちょっと席を譲ってもらいました。
このペースで継桜王子に夕暮れまでにたどり着けるのか?と憂いの声もあったので12:45頃出発 7/18.2km
*
14:30前
道の駅から歩いてきたバスの団体さんに囲まれていて近づけなかったので、団体を追い抜いて横から
この童子像、以前何者かに壊され頭部が行方不明になって、修復された後本物が見つかってますが、今もそのレプリカのままらしいです。
直さんでもいいように直したのか、直せないような直し方したのか・・・さてどちら?
*
ここまで来たら近露までもう少しです
*
*つづく*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
| 固定リンク
「◆たてもの・まちなみ」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- 1.17(2025.01.17)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- 昭和の型板ガラス(2024.10.10)
- 大黒様と鍾馗様の出処(2024.10.09)
「◆花鳥風月・森羅万象」カテゴリの記事
- 黄葉・花・鳥(2020.11.19)
- 行き掛けの駄賃?(2020.10.17)
- 17万km(2020.10.15)
- 有田 水尻 瓦工業組合(2020.10.10)
- 彼岸十日過ぎ、十五夜明けの彼岸花(2020.10.02)
コメント