タカヒノキ~
▼▼▼▼▼▼▼ ※ 画像は一部を除いてクリックで拡大 します ※ ▼▼▼▼▼▼▼
お宮の参集殿が出来上がり、かぶってる樹木の枝を伐採しました。
なにやら物々しい。レッカー車と高所作業車が出動してきてます。
とりあえず当分の間は大丈夫でしょう。
ちなみに、
昔、社務所の横にある檜の枝を伐った時はこのCMの人が来て、たった一人で作業して帰ったそうです。
なんとエコロジーでエコノミー。日当10万くらいの値打ちはあるかも。
ただしCMとは裏腹に、当時あの会社の家っていうのは、まともな建築屋の間では「安かろう・・・」の代名詞のように言われてましたけど。
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
| 固定リンク
「◆たてもの・まちなみ」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- 1.17(2025.01.17)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- 昭和の型板ガラス(2024.10.10)
- 大黒様と鍾馗様の出処(2024.10.09)
「◆古いもの・こと」カテゴリの記事
- 47年前の写真(2025.01.12)
- 昭和の販促品(2023.01.10)
- 古い建具の型板ガラス(2023.01.05)
- 銃後團襷と国民服(2022.08.15)
- 畳はタイムカプセルの蓋か(2022.01.18)
「◆しごと」カテゴリの記事
- 1.17(2025.01.17)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- 古い建具の型板ガラス(2023.01.05)
- 2023(令和五)年 正月(2023.01.01)
- 畳はタイムカプセルの蓋か(2022.01.18)
コメント