壊れない作業道
▼▼▼▼▼▼▼ ※ 画像は一部を除いてクリックで拡大 します ※ ▼▼▼▼▼▼▼
前回の記事を書いたときは睡魔と闘いながらだったので同じ画像を二つアップしたりしてました。
今日はまだ眠気はそれほどでもないけど、あまり余裕が無いので気分転換もかねてさらっと
*
清光林業さんは林業の振興のために色々なことを考え実行されてます。
この山の整備された「壊れない作業道」もそのうちの一つ。
いただいた資料によると、「大橋慶三郎氏・・・工法を伝授された・・・」とありました。
工費はそれまでのものより高くついても、長い目で見れば修繕や災害を抑えられて、結局費用が安くなるとのことです。
*
そしてその「壊れない作業道」にて我々をここの現場へ運んでくれたのは、
歪んだナンバ-も誇らしげな“はたらくくるま”、二台のデリカ。
マイナーな三菱車、がんばってます。
*
* *
話は変わって、今日我家の近所でツクツクボウシの声を聞きました。
今季初です。
気温は高くても、もう夏が終わりに向かってることを感じます。
*
*
▲▲▲▲▲▲ ※ 下の広告はこのブログとは無関係です ( ・_・)ノΞ●~* ▲▲▲▲▲▲
| 固定リンク
「◆たてもの・まちなみ」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- 1.17(2025.01.17)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- 昭和の型板ガラス(2024.10.10)
- 大黒様と鍾馗様の出処(2024.10.09)
「◆のりもの」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- Debo朋あり、遠州・三河より来る(2025.04.13)
- 47年前の写真(2025.01.12)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- ハイゼットS40復帰(2024.12.17)
「◆日々の出来事など」カテゴリの記事
- 大当たり!(2025.01.11)
- 謎の黒い靴(2020.10.25)
- 17万km(2020.10.15)
- 彼岸十日過ぎ、十五夜明けの彼岸花(2020.10.02)
- それ以外に考えられる原因はないのか?(2020.09.11)
コメント