集団診察・治療
※ 画像は一部を除いてクリックで拡大します ※
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
日曜はちょっとだけ仕事と、後はほぼ一日旧車的生活でした。
和泉の国から招聘したスバルに詳しい達人が、我が家の亀111号を診てくれてるところです。 ↓
スバル360/マツダT600/ギャラン ラムダ/カリーナ バン
世間様から見れば、もしかして怪しいですか? 県道から近づいてきたら音で判りますね、うちにやって来た車っちゅうことが(^~^;)ゞ
スバルは結局「これを直せば一挙解決!」という確定はできず、これからは疑わしき箇所を一つずつ点検整備して削除していくことに相成りました。
まずはマフラー取り外して・・・
*
達人は次に隣町で倉庫のインテリアと化していたスバル360の診断・治療に向かいました。
ここの倉庫は壁やら天井やらアンティークな装飾で埋め尽くされてます。細かいものもいっぱいあるけど掃除が行き届いてる。うちの倉庫とえらい違い。見習わなければ
少ししてから、ガレージ前に乗り付けた我がデボネア号がお漏らししてるとの報告
すわ、一大事。家まで帰れるのかと危惧したものの、ラジエータに穴が開いてるでもなく、キャップが壊れてるでもない様子。十数キロ家まで走って帰った後も、お漏らしはありません。
しかしこれも原因は確定できず、何時発芽するかもしれない不安の種を抱えたままです。
*
夜、我が家に朝スバルに乗ってきていた旧車仲間のアジトへ。夜な夜な繰り広げられてるかどうかは知らないけれど、バイク・車弄り。
T君の昭和のアクティは、この日突然のトラブル発生。これが直らなければ帰れないとか・・・。
いろいろすることがあったので先に帰って来てしもたけど、その後どうなったんやろか?
いつもお世話になってるのにごめんねm(_"_)m しかしまぁ横にいても役に立たんしなぁ、このおいやんは
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
| 固定リンク
「◆のりもの」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- Debo朋あり、遠州・三河より来る(2025.04.13)
- 47年前の写真(2025.01.12)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- ハイゼットS40復帰(2024.12.17)
コメント