泉大津-3 虫籠窓と鍾馗さん
※ 画像は一部を除いてクリックで拡大します ※
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
泉大津は泉州地域の他の町と同じく繊維関係で栄えたようで、織物、特に国産毛布のシェアは90%を超すらしい。
町家に併設された鋸歯状の屋根が多く見られます。
切り取られた街並みの奥にも鋸歯屋根
*
街並みのパーツなど
虫籠窓
鍾馗さんが付いた虫籠窓
それぞれ横から撮ってみました
懸
*
書きかけの記事がいくつかたまってきてるけど、なかなかアップに至らない
仕事が繁盛してるというわけでもないんですけどねぇ・・・
ということで、文章は短く画像の羅列。
記事の日付は書きかけたときのままです。
*
泉大津はあともう少し、2回くらいは引っ張ります。
今日のところはこれくらいにして、4につづく
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
| 固定リンク
「◆たてもの・まちなみ」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- 1.17(2025.01.17)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- 昭和の型板ガラス(2024.10.10)
- 大黒様と鍾馗様の出処(2024.10.09)
コメント