Debonair集合
※ 画像は一部を除いてクリックで拡大します ※
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
三菱自動車の岡崎工場へA3系Debonairが集まりました。
合計13台。(1台早退したのでこの集合画像では12台)
他にレストア中などで他車や新幹線などで来られたかたもいます。
オートギャラリーの現館長や元館長のはからいにより、駐車スペースとして生産本館(っていうのかな?)前のスペースを与えていただきました。
ショールームにはオートギャラリー所有のデボネアが我々を出迎えてくれていました。(これも現・元館長さんのはからいです)
*
参加車両たちです。皆さんそれぞれの装い、工夫を凝らしてあります。
お互い囁き合ってるみたいに見える。なんとなくこの歌が頭に浮かんだ。
この硝子の一輪挿しはうちのものと色違い。以前はトラック用品のショップに売ってたけど、現在はたぶん廃盤。
やっぱりLテールはえぇ
うちのA33号も、皆さんとはちょっと趣が違いますが、長らく外していたアクセサリー類を取り付けてやりました。 三つは多いかな? 一つはスバル用でしたが、未だ先が見えませんのでとりあえずこちらに・・・
ダッシュ上の時計は現在同型のものが某オークションに出てます。が、オソロシイ金額。入札者は未だ無い。(・・・あの金額では当然とは思いますけど)
*
これ↓はI氏持参のA30型ラジオ。
以前ネットでは見たことがある。ナマで拝ませてもらったのは初めて。ご勿体無い、ありがたや(^人^)
こちらはご県名入りナンバーボルトの「滋」。近江のN氏よりのいただき物。
このご当地ナンバーボルト、近畿はほとんどのところにかつてはあったが、廃止になったのはいつ頃だったのか? 近畿以外では「岡」、「愛」なども存在したみたいだけども、これもはっきりしたことはわからない。
I氏によると、ナンバーボルトの友の会だったか愛好会だったか、そんなのが存在するみたい。しかし検索してみても見つからん。
コチラのブログに少しだけそのことに触れた記事がありました。
デボネアが集まるだけでも世間様から見れば尋常ではない様相を呈してるはず。それに加えてナンバーボルトなど、なんかますますマニアックな話になってきたかな?
昭和歌謡を後席で聞きながらコンビニ買出し。
*
・・・・・・・・・・・・・三菱オートギャラリー見学の巻につづきます。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
| 固定リンク
「◆のりもの」カテゴリの記事
- 古写真ー乗り物と街並み(2025.04.15)
- Debo朋あり、遠州・三河より来る(2025.04.13)
- 47年前の写真(2025.01.12)
- 2025(令和7=昭和100)年 年賀状(2025.01.02)
- ハイゼットS40復帰(2024.12.17)
コメント
O元館長のお姿が・・・。そうか、顔出せばよかったかな。M氏の愛車も復活したとか。しかしノーマル全とした車が少ないですね。パーツがないのかノーマルが受けないのか・・・後者かな(笑)
投稿: E商店 | 2011年11月20日 (日) 01:29
そういうところを撮ったのを多くUPしましたからねぇ。

たしかにノーマル若しくは当時からの天然系は少ないけど、この場所に乗り付けるのが失礼なくらいのはありませんでしたよ
記事ちょっと付け足しました
投稿: onigawara | 2011年11月20日 (日) 08:31