町石道 矢立~大門・壇上伽藍
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
矢立峠で駄犬(我が家では褒め言葉)と別れた後、大門・壇上伽藍をめざして出発
動物のように直接的な弱肉強食は無いにしても、周りとの生存競争はやっぱり命がけということでは同じ
まず発芽してここまで何年かかってるか知らないが、これからこの場所で幾多の試練をくぐり抜け大木に至る確率はどれくらいなのか?
もっと色の綺麗な画像はピントがボケていた。立ち止まって撮ったらよかったのかもしれないけど、なるべく歩くリズムをくずしたくなかった。
慈尊院の石段以来、最も急ではないかと思われる坂を上りきると大門の正面。
左:大門/右:不動堂(=国宝)
何はともあれ全員無事踏破。ここまで来たらもうドクターヘリなど呼ばなあかん状況は無い (あってもせいぜい救急車
)
とはいうものの肉体的にはあちらこちらが痛い。
食料・飲み物など買い込んだ後、宿坊まで歩くのに「のつこつ」しつつも、あの根拠の無い自信がそう間違いでもなかったことに対してちょっと満足感。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- お江戸1:早稲田など(2010.12.08)
- 高野山ケーブル~九度山(2010.12.03)
- 高野山 金剛峰寺・三昧院など(2010.12.02)
- 町石道 矢立~大門・壇上伽藍(2010.11.30)
- 町石道 慈尊院~矢立(2010.11.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お江戸1:早稲田など(2010.12.08)
- 高野山ケーブル~九度山(2010.12.03)
- 高野山 金剛峰寺・三昧院など(2010.12.02)
- 高野山 巴陵院(2010.12.01)
- 町石道 矢立~大門・壇上伽藍(2010.11.30)
コメント