池田 小林一三記念館
***********************************************************
箕面に行く前、午前中に池田市で道草
小林一三記念館 阪急の創始者、小林一三の旧宅
床はフローリング。当初からかどうかはわからない。
源氏香の図みたいな透かし彫り。何らかの意味があるはず。
枠と壁は“はっかけ”(刃掛け、刃欠け)納まり(黄矢印表示部)
壁仕上げは洋とも和ともとれる小紋柄のクロス貼り。これも当初からかどうかは聞かなんだので不明。
入館料は300円。展示内容(歴史・鉄道など)、建築、庭など全般に興味があれば安い。その上館内撮影可。
「撮影禁止」の表示が見当たらないので、念のため職員の方に聞いてみるとOKとのこと。 普通この手の施設は不可があたりまえなのかと思っていた。博物館・美術館ではなく記念館だからなのか?
また今度時間に余裕を持って再訪したい。逸翁美術館とセットで。
***********************************************************
| 固定リンク
「◆たてもの・まちなみ」カテゴリの記事
- 指物師さん自宅の道具たち(2018.04.05)
- 大きな榧の木の下で(2018.03.23)
- 漆喰壁と腰板の修繕(2018.03.21)
- 耐震診断先の屋内にて鍾馗さんに出会う(2018.02.14)
- 加茂神社(2018.03.11)
「◆古いもの・こと」カテゴリの記事
- 瓦の型(2018.04.13)
- 古い道具箱の中から出てきた筋書きのあるドラマ(2018.04.11)
- 大当たり!(2018.01.11)
- 木製球体ベアリング(2017.12.01)
- 白浜温泉のロープウェイ(2017.11.26)
コメント