大和郡山-1
桜が満開の郡山城址
お城といえばどうしても和歌山城を基準に考えてしまいますが、イメージしていたより広くて立派。
かつては大和だけではなく、和泉と紀伊を合わせた百萬石を治めた中心地であったとのこと。それに相応しいものであったのでしょう。
私部城を攻め落としたのは、ここを築造した筒井順慶。豊臣秀長の時代が百萬石。
徳川時代後期は柳沢家。
このかたが髷を結ったイメージが頭に浮かんでしまう
ここの柳沢家とは無関係で、実は苦学して出世されたようです。
元遊郭街の建物。
http://www.nara-np.co.jp/graph/gra040606_house.html
旧市街の端にある住宅玄関
「金魚観音」なるものが祀られてある。もうちょっと頑張ったら「パラダイス」。
*
********************************
*
| 固定リンク
「◆たてもの・まちなみ」カテゴリの記事
- 京都三条通り界隈(2024.08.24)
- 南禅寺(2024.08.20)
- 道の駅 オープン(2023.09.02)
- 楕円の窓(2023.01.15)
- 古い建具の型板ガラス(2023.01.05)
コメント
遊郭の型の窓がとてもいかしてます!
投稿: 東洋島 | 2010年4月 7日 (水) 19:47
っていつ頃から今の意味で使われるようになったんでしょうねぇ
投稿: 鬼瓦 | 2010年4月 7日 (水) 23:18