駅前食堂
湯浅駅前。
壁のガラスブロックとショーケース
湯浅あたりには年に何回も来るけど、この店入ったのは約40年ぶり。
中学生の時に近くの高校に柔道の進級試合に来た際、ここで昼ごはんを食べた。
何を食べたかとかは全然記憶に残ってないけど、暑い中いそがしそうにはたらくお店のおねえさんの、何べん上げても上げても半袖の袖口からずり落ちるブラジャーの肩紐のことは憶えている (いうても男子中学生ですから)
店内。 ハリボテでもええからもうすこし工夫したらええのに。
腰タイルは昔トイレ・浴室によく使われていた玉石模様。 これは
漫画とともに置かれていた小さい子供向けの絵本。
オムライス
洋食屋ではないから丼もんのほうがよかったかな。皿はええ感じ。
味は・・・まぁともかくとして、昔ながらずっと営業してる店に入って普通に食べてるこんな自分に満足してる、という状況でしょうか。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
| 固定リンク
「◆たてもの・まちなみ」カテゴリの記事
- 床の杉板を塗る(2019.08.08)
- 夏仕様(2019.06.13)
- 花、鍾馗(2019.03.14)
- 泉佐野 紀州街道沿いの鍾馗さん(2019.03.17)
- 如月三日 快晴の山越え(2019.03.09)
「◆食・飲」カテゴリの記事
- グロリアへデボネアで(2019.10.30)
- 豚まん屋さん~自転車屋さん~コンビニ(2018.12.01)
- 二軒目飯店(2018.11.15)
- unhappy(2018.10.21)
- 初体験(2018.10.10)
コメント